2021/05/15 加筆・修正しました
どうも!Coroccuです。
ヨガの犬のポーズ、
通称「ダウンドッグ」を
やってみたところ、
なんと「かかと」が床につきません!
犬好きなので、
犬のポーズを
マスターしないわけにはいかぬ!
というわけで、
2021年1月5日〜現在進行形で
「かかと」を床につけるため
トレーニングしています。
他の同じような悩みを持つ皆様の
参考になればと思い、記事にしてみました!
※2021年の目標記事で
書きましたが、
私の本年の目標の一つです笑
【克服を目指す!】ヨガのダウンドッグで「かかと」が床につかない
「かかと」が床につかないとは?

「かかと」が床につかないとは、
まさに上記画像のような感じです。
(写真は私です笑)
ただ、無理に「かかと」を
床につけようとすると
背中が丸まります。
上記画像も若干丸まってますよね。。
最初は、背中を伸ばすことを
意識した方がいいみたいです。
あとは無理して怪我するのも怖いですよね。
ゆっくり慣らしていきましょう。
克服方法
最初に、以下の動画を
参考にさせて頂きました。
どうやるのがいいかなぁと
検索してたら、分かりやすかったんで!
「ダウンドッグのコツ!
かかとがつかない、
背中が曲がる…でも大丈夫!」
この動画をもとに
まずは膝を曲げてもいいので、
背中を伸ばすことに集中してみました。
↓

どうでしょうか?
先にご紹介した
「膝を曲げていない」画像より
背中の丸みが解消され、背筋が伸びてますよね!
しばらくは、この「膝曲げダウンドッグ」で
この背筋が伸びる感じを体に覚えこませつつ、
トレーニングしていきたいと思います。
今やっているトレーニングは以下の3つです。
- 朝起きた後に、
体全体のストレッチを実施
※ラジオ体操みたいな
ストレッチしてます。 - 風呂上がりに
足首のストレッチを実施 - 朝起きた後と、風呂上がりに
膝曲げダウンドッグを実施
足首のストレッチは↓
まずは正座した後に、片膝を立てます。
次に、立てた膝の上に両手を置きます。

前から見るとこんな感じ。

そして、
手を置いた膝に
体重をかけていきます。
痛みのない
無理のない範囲で
「足首」と「ふくらはぎ」を
伸ばしましょう!

克服を目指した結果
2021年1月5日から
克服を目指し始め、
現在、2021年5月15日
もう4ヶ月ほどですが、
果たしてその進捗は!?
↓
写真だ分かりづらいかもですが、
「かかと」が床に近づいています!
ちゃんと毎日ストレッチを続けつつ、
ダウンドッグ自体も風呂上がりに
行うようにしていたら、だいぶ良くなりました!

ちなみに、4ヶ月前は膝を曲げても
「かかと」を床につけるのは困難でしたが、
今は膝を曲げれば、
ピターって床につけることができます!
継続は力なり、続ければどんどん良くなります!
皆さんも諦めず続けてください!
まだ背中が丸まり気味なので、
そこも改善しつつ、
綺麗なダウンドッグができるよう、
私もまだまだストレッチを続けますので、
進歩したらまたお知らせします!
乞うご期待!!
まとめ
ここまで読んで頂き、
ありがとうございました!
この記事が
ダウンドッグで
かかとが床につかない!と
お悩みの方に少しでも
参考になれば幸いです!
柔軟性は
一朝一夕では身に付かないので
コツコツ毎日トレーニグしましょう!
ではでは!!